降りしきる雨の中、秋田県秋田市の久保田城に行ってきました。久保田藩の藩庁です。 日本100名城に選定されています。
大手門の堀です。
続きを読む →
秋田県秋田市の秋田城に行ってきました。最北の古代城柵です。
復元された外郭東門です。
青森県八戸市の根城に行ってきました。根城南部氏が居城とした中世の城郭です。 日本100名城に選定されています。
移築された八戸城東門です。
岩手県盛岡市の志波城に行ってきました。律令時代の古代城柵です。
志波城古代公園として整備されています。
岩手県盛岡市の盛岡城に行ってきました。盛岡藩(南部藩)の藩庁です。 日本100名城に選定されています。
三の丸の石垣です。
宮城県多賀城市の多賀城に行ってきました。律令時代の古代城柵です。 日本100名城に選定されています。
政庁南門へと延びる広い道が復元されています。
和歌山県和歌山市の和歌山城に行ってきました。紀州徳川家の居城です。 日本100名城に選定されています。
重要文化財の岡口門です。
三重県亀山市の亀山城、別名、粉蝶城に行ってきました。伊勢亀山藩の藩庁です。
現存遺構の多門櫓です。
茨城県笠間市の笠間城に行ってきました。笠間藩の藩庁です。
広い城主下屋敷跡です。
愛知県豊橋市の吉田城に行ってきました。三河吉田藩の藩庁です。
広い本丸です。四隅に建っていた櫓のうち、北西隅の鉄櫓(くろがねやぐら)のみ再建されています。