千葉県富津市の佐貫城に行ってきました。真里谷氏が築いた中世の平山城です。江戸時代には佐貫藩の藩庁が置かれました。
堀切です。
二の丸と本丸の間の土橋です。
本丸は杉林になっています。
本丸の西からは東京湾が見えます。
佐貫城跡の標柱です。 背後には石垣が残っています。
大きな地図を表示千葉県富津市の佐貫城に行ってきました。真里谷氏が築いた中世の平山城です。江戸時代には佐貫藩の藩庁が置かれました。
堀切です。
二の丸と本丸の間の土橋です。
本丸は杉林になっています。
本丸の西からは東京湾が見えます。
佐貫城跡の標柱です。 背後には石垣が残っています。
大きな地図を表示