岡山県岡山市の造山古墳に行ってきました。5世紀に築造された、全長350mの巨大な前方後円墳です。
後円部は広く平坦になり、戦国時代に城として利用された時の土塁が周囲に残っています。
後円部の土塁です。
後円部から見た前方部です。
前方部には荒神社が建っています。
神社の前には新庄車塚古墳から運ばれたとされる石棺が置かれています。
大きな地図を表示
岡山県岡山市の造山古墳に行ってきました。5世紀に築造された、全長350mの巨大な前方後円墳です。
後円部は広く平坦になり、戦国時代に城として利用された時の土塁が周囲に残っています。
後円部の土塁です。
後円部から見た前方部です。
前方部には荒神社が建っています。
神社の前には新庄車塚古墳から運ばれたとされる石棺が置かれています。